血中コレステロールの適正化に
英文名:Siberian Eleuthero
[機能分類]【疲労】 【ガン】 【男性】
サプリでの推奨摂取量:2.5g(乾燥換算)
ロシアや中国でその薬効性が研究され、旧ソ連ではオリンピック選手などの強化にも使われていたという。
高麗ニンジンなどと同じウコギ科の植物。
特有成分はロシア語の命の根「エレウテロコック」からきているエレウテロサイド。
エゾウコギには血中コレステロールをコントロールするステロールや抗酸化作用を持つ各種フラボノイドなどが含まれていて、代謝の促進や疲労回復、強壮などに効果がある。
最近の研究ではガン予防に効果があるとの報告もあり、今後の研究に期待したい。

即効性はないので、気長に摂取し、体質改善に役立てたい。
エレウテロサイド(エレルテロシドともいう)はA〜Gの7種類があり、トリテルペイド配糖体の一種。
トリテルペイド配糖体は柑橘類の香りや苦みの成分であるテルペンの一種で、エゾウコギでは抗アレルギー作用、疲労回復などの効果がある。
また、ポリフェノールの一種のクロロゲン酸も含まれ、ガンの予防や肝機能の改善などにも役立つ。