肌の張りを保つ
水分をのぞいた皮下組織の約70%がコラーゲンで、酸素や栄養素を皮膚に供給し、みずみずしくて若々しい肌を作る。
もちろん肌だけでなく、体内のタンパク質の3割以上がコラーゲンで、カラダの形成や機能を正常に保つのにも必要不可欠。
体内では盛んにコラーゲンの分解と合成が行われているが、年を取ると合成が間に合わなくなり、結果として体内のコラーゲン量が減少。
皮膚を例にとると、たるみやしわの原因となる。
また、コラーゲンは骨にカルシウムを沈着させる役割や関節の軟骨部でも働いている。

コラーゲンをサプリとして摂取しても、コラーゲンはタンパク質であるため体内で分解され、さまざまなアミノ酸に再合成される。
つまり、コラーゲンを摂っても、体内でコラーゲンとして利用される保証はない。
また、コラーゲン入りの化粧品などで体外から皮膚にコラーゲンを補おうとしても、コラーゲンは分子量が大きいため、真皮を通過できない(皮膚からは吸収しない)。
化粧品としてのコラーゲンの効果は保湿ぐらいと考えておいたほうがいいだろう(事実、TV通販アドでは画面に小さく「コラーゲンは保湿成分です」と書いてある)。
端的に言えば、コラーゲンを体内のコラーゲン量を増加させるためにサプリとして摂るのは、ムダということになる。
アミノ酸の原料となる良質なタンパク質を摂るという点では評価できる。
むしろ、コラーゲンの合成を助けるビタミンCや女性であれば鉄などを摂取したほうが効果的だ。
ただ、最近の研究では、体外から摂取したコラーゲンが免疫を強化し、ガン細胞を抑制するとの報告がある。
アミノ酸の補給としてはいいかもしれないが、翌日、お肌がぷりぷりになるというのは単なる気のせい。ただし、化粧品の保湿剤としては、優秀。なので、塗布したあとはしっとりすることは確か(なんども書くが、吸収されたわけではないので、洗い流せば効果はなくなる)。